笑顔の効果

笑顔や笑いの表情をつくると頬周辺の筋肉をたくさん使い
頬骨の下の神経を刺激して、老化物質を止めてくれる。
人の老化には「老化物質」が影響しています。
ある説によれば、眉間にシワを寄せると、その下を通っている神経が刺激され
老化物質がドドッとでてくるらしい。
ということは、イライラしたり、不満げな表情ばかりしていたりする人は
眉間にいつもシワが寄っていて、そのたびに老化物質が分泌されますから
何倍も老化が早く進んでしまいます。
これを止めるには、頬骨の下を通っている神経を刺激するしかありません
それは簡単にできます。
ただ、ニッコリすれがいい。そのたびに頬の筋肉が神経を刺激し、
老化物質の分泌は止まります。
だから「口元にいつも笑みをたたえている人」は決まっていつまでも
若々しい顔をしています。
もし自分が不快な表情をしたと思ったら、すぐに切り替えて笑顔を
つくるようにしましょう。
「笑う」ということには、がん細胞をやっつける「NK細胞」を活性化する
効果もあることがわかっています。
だから、あらゆることに、喜びを感じ、感謝の気持ちを持ち続け、
笑顔を絶やさないひとほど、いつまでも健康で若々しくいられます
著者不明
私も笑顔を心がけていますが、なにニヤニヤしてるの?
気持ち悪いとよく言われます(笑)