おかえしの法則
「感謝」と「笑顔」と「賞賛」を浴びせると
その相手はすごく元気になるらしい
「感謝」の「か」
「笑顔」の「え」
「賞賛」の「し」をとって「おかえしの法則」
人間にエネルギーを吹き込むもののベスト3として
「感謝」「笑顔」「賞賛」の三つがあるように思います
その頭文字「か・え・し」をとって
わたしは「おかえしの法則」と名付けました
「感謝」は「ありがとう」と感謝される事
「笑顔」はニコッと笑顔を向けられること
「賞賛」は「きょうの服は素敵ですね」というように
なんでもいいから「賞賛」されること。
この三つの反対の概念として「不平不満」「不機嫌」
「あらさがし」の三つがあります
これらは周りの人のエネルギーを奪い、
心や体の病気の原因にさえなりかねません
だから、病気の人「か・え・し」の三つによってエネルギー
を充電してあげると元気になっていきます。
ちなみにエネルギーがダウンしている人に向かって
「頑張って」というのはその人がそれまでやってきたことの
九割を否定することになります
「いまのあなたで十分に素敵」と言ってあげるほうが
その人は元気になりより良い状態になっていくようです
著者不明