top of page

人生の上り調子、下り調子と、人との付き合い方

  • 執筆者の写真: makaronihourensoud
    makaronihourensoud
  • 2018年11月30日
  • 読了時間: 1分

人生の上り調子の時に会う人には

いつもよくしておきなさい

なぜなら下り調子の時に会うのも

同じ人だから

強運を信じている人も現実の人生においては

上り調子のときもあれば、下り調子の時もある

「上り調子の時しかなかったよ」という人は

そう思い込んでいるだけだ

高杉晋作の「人生で困ったなんて思ったことは一度もない」

とか松下幸之助の「私ほど運の良い人間はいない」

というのは、思い込んでいるだけなのだ

そして、それを力としているのだ

本人たちの人生を調べるとかなりひどい下り調子のときもあった

だが、上り調子の時の人付き合いもよかったのだろう

必ず、よい人、天の助けのような人が

現れたり、部下から育ってくるのだ

下り調子があってこその人間修養だが、

人を見分けることもこのときにできる

上り調子の時は、いろんな人間がたくさん近づいてくる

この時偉そうにしたり、冷たく扱ったりするのは

やめたほうがよい。

この中に、わずかではあるが本物の人物がいるかもだ

これが、人生のどん底から飛躍していく支え

力となってくれるのである

          著者 ウィルソン・ミズナー

 
 
 

Comentarios


アクセス

〒894-0006

鹿児島県奄美市名瀬小浜町2−1

午前9:20~午後12:40まで受付

午後3:00~午後7:20まで受付

※日曜・祝日午後6:20まで受付

​※月曜のみ休診

院長プロフィール

奄美大島名瀬のゆがみ改善専門の整体院「わかば整体院」

院長 榮 純也

国家資格:柔道整復師
民間資格:整体師-カイロプラクター

営業日カレンダー

bottom of page