top of page

取り越し苦労はするな

概して、人は見えるものより

見えないことに思い悩むものである

取り越し苦労はだれでも経験があるはずだ

ただ、これが過ぎると人生至るところで消極的になり

せっかくの飛躍チャンスを失いやすい

また、人によっては心を痛め精神を参らせてしまうようになる

ところが、シーザーも言うように取り越し苦労というのは

見えないものを自分の想像力を使って勝手に

つくってしまっていることがほとんどなのだ

こんなバカげたことで人生を狂わすのはもったいない

リンカーンは人のうわさ話について次のように述べる

「自分の人格は木のようなものであり他人による

うわさはその影である。影は想像上の物であって

木こそが真実なのである」と。

うわさもいい加減なものだから放っておくものだ

チャーチルはさらに激しい

「危険が見に陥った時逃げ出すようではだめだ

かえって危険が二倍になる。決然として立ち向かえば

危険は半分になる。何ごとに出会っても、

決して逃げるな」と。

                著者 ジュリアス・シーザー

 

アクセス

〒894-0006

鹿児島県奄美市名瀬小浜町2−1

午前9:20~午後12:40まで受付

午後3:00~午後7:20まで受付

※日曜・祝日午後6:20まで受付

​※月曜のみ休診

院長プロフィール

奄美大島名瀬のゆがみ改善専門の整体院「わかば整体院」

院長 榮 純也

国家資格:柔道整復師
民間資格:整体師-カイロプラクター

営業日カレンダー

bottom of page