人の見抜き方
人がなにを考えているかを最もわかる良い
方法は彼らの行動を見ることだ。

口先の言葉にだまされてはいけない
口のうまい人ほど、大したことを考えているわけではなく
実践もできない人であるのがほとんどだ
テレビのニュース番組、バラエティー番組の司会者
コメンテーターを見るとよくわかる
アナウンサー出身、新聞記者出身、芸能タレント
学者などだが、いつも立派なことを言い
世の中を斬っているが、それは鋭過ぎるのかピンボケなのか
実践できないようなコメント、提言がほどんどだ
その人たちのこれまでの人生や、その後の人生の行動
実践をみれば、言っていることと本当に自分のやろうと
していることは違っているのがわかる
すべて営業トークだ
やはり、ジョン・ロックが言うように
何を考えているを知るためには、その人の行動、実践を
観察するべきだ
孔子は、行動に加えて、その行動の原因、動機を見抜き
その行動の結果に対してどのように安心、
満足しているかを観察すれば、人物は必ず見抜けるという
こうしてその人の行動こそ、その日との考え
人間がよくわかるということになる
著者 ジョン・ロック